技術情報

当社が取組んでいる保全技術を紹介します。

保全業務へのドローン活用

2016年4月よりドローンの活用をスタートしました

 当社は、2016年4月より送電線の設備点検や電気事故時の事故点発見等を目的にドローンの活用をスタートしました。

 2016年4月に発生した熊本地震においては、人が立ち入れない箇所の被害状況の把握などでドローンを活用し、電力の早期復旧に寄与しました。

【動画】 ファントムによる設備点検状況
【動画】 望遠カメラ付インスパイアによる設備点検状況

 適用業務の範囲拡大ため、様々な検証試験を継続して行っています。

【動画】 熊本地震での活用状況

社員は操縦資格を取得しています

 当社では独自の操縦者育成カリキュラムに基づき、入社2~3年目の若年層やベテラン層を中心にドローン操縦者を年間30名程度育成しています。

 操縦者育成は、室内用小型機で練習しながら、各ステップで検定試験を行います。
 その後、実機のファントムの操縦検定と知識検定試験を経て、ドローン操縦者の資格を取得します。

  • 実技:「室内用小型機」、「実機」での飛行訓練、検定
  • 知識:「航空法等の法規」、「機体仕様等の基礎知識」、「社内ルール」を習得、検定

 これまでに社員約160名がドローン操縦資格を取得しています。

室内用小型機検定の写真
【動画】 室内用小型機検定
実機検定の写真
【動画】 実機検定

知識検定の写真

知識検定

設備点検用のドローンを保有しています

マトリスの写真 設備点検用としてDJI製マトリス300を保有しています。
 望遠カメラ(光学20倍)や赤外線カメラを活用し設備異常を診断しています。

[遠景]の写真

[遠景]

[ズーム撮影]の写真

[ズーム撮影]

[赤外線カメラ]の写真

[赤外線カメラ]

運用基準(ガイドライン)を制定しています

運用基準(ガイドライン)の写真 ドローン運用基準(ガイドライン)を制定し、飛行禁止範囲や操縦上の留意事項、トラブル発生時の対処方法とともに、安全第一の観点から、送電線との離隔距離、飛行高度等を規定しています。

色んなメリットがあります

 以下のメリットがあります。

  1. 墜落や感電のリスクがなく作業の安全性が向上します。
  2. 通電状態のままで電線類の詳細点検ができます。
  3. 作業者の体力的負担が軽減します。
  4. 4Kカメラにより設備の点検精度が向上します。
  5. 各事業所に操縦者がいるため、スピーディーに対応できます。
  6. 大型ヘリコプターに比べ安価で仕事ができます。

マスコミでも紹介されています

 これまで、様々な新聞やTV等で当社におけるドローンの取組みが紹介されています。

新聞報道

TV報道

論文発表・セミナー講演

技術情報

九電ハイテック ホームへ戻る

ページの先頭へ戻る